画材ヴィレッジ2025出展レポート | 女子美祭で画材の魅力を体験
女子美術大学との共同企画
2025年10月24日(金)から26日(日)の3日間、女子美術大学相模原キャンパスで開催された女子美祭2025において、日本画材工業会と女子美術大学ドローイングセンターの共同企画「画材ヴィレッジ」が実施されました。筆選(名村大成堂)も出展企業として参加し、多くの来場者の方々と交流する機会をいただきました。
画材メーカー13社が集結
画材ヴィレッジには、日本を代表する画材メーカー13社が出展しました。伊研、クサカベ、ターナー色彩、ターレンスジャパン、ナカガワ胡粉絵具、中里、名村大成堂、ニッカー絵具、福岡工業、ホルベイン、松田絵具、マルマン、ミューズの各社が7号館体育館内に集い、それぞれのブースで試し描き体験やワークショップを提供しました。
名村大成堂ブース: 筆の使い分けを体験
弊社ブースでは「用途で筆を使い分けよう!特殊筆〜最新筆まで」をテーマに、珍しい形状の筆や特徴的な機能を備えた筆を実際に試していただけるコーナーを設けました。普段は使用イメージが湧きにくい個性的な筆も、実際に手に取って試すことで「意外と便利」と感じていただけるケースが多く、来場者の方々からも好評をいただきました。
多様な来場者層
女子美祭という学園祭の一環として開催されたこともあり、来場者層は非常に多様でした。日本画・油彩画・工芸などを専攻する美術学生はもちろん、美術大学を目指す高校生、教授や美術の先生方、そして地域の子供たちまで、幅広い年齢層の方々が画材に触れる機会となりました。
画材王決定戦で盛り上がる
イベントのハイライトの一つが「第1回画材王決定戦」でした。混色王(指定された色を制限時間内に混色する)、ブラインドキャンバス(目隠ししてキャンバスのサイズを当てる)、ラインマスター(線の長さ・角度・美しさを競う)、エッジ・オブ・ザ・芯(鉛筆の芯をどれだけ長く削れるか)など、ユニークな競技が行われました。10月26日(日)には混色王の競技が開催され、来場者の方々が真剣に取り組む姿が印象的でした。
各社のワークショップ
各画材メーカーも趣向を凝らしたワークショップを実施しました。ホルベインの「アクリルインクでドリッピングアート」、ターナー色彩の「オリジナル猫ちゃんブローチ作り」、ナカガワ胡粉絵具の「岩絵具で描こう」、ニッカー絵具の「デザイナースカラー全色お試し体験会」など、それぞれの企業の強みを活かした内容で、来場者の方々に画材の魅力を体験していただきました。
クイズ企画への参加
イベント期間中にはクイズ企画も実施され、弊社も業者として参加させていただきました。日本画材工業会の実行委員の方々の綿密な準備と運営のおかげで、出展者側も楽しみながら参加することができました。
学園祭ならではの活気
女子美祭という学園祭の中での開催だったため、画材ヴィレッジ以外にも学生による作品展示、模擬店、声優トークショーなど、様々な企画が同時進行していました。この活気ある雰囲気の中で、画材の魅力を多くの方に伝えられたことは、出展者として大きな喜びでした。
SNSでの反応
イベント終了後、SNSでは「去年も行った画材ヴィレッジ、ワークショップが沢山あって楽しかった」という来場者の声が見られました。各画材メーカーもイベントの様子をSNSで報告し、画材ヴィレッジへの注目度の高さがうかがえました。
日本画材工業会への感謝
今回のイベントは、日本画材工業会実行委員の皆様の尽力により実現したものです。女子美術大学ドローイングセンターとの連携、会場設営、各種企画の運営など、細部にわたる準備と当日の円滑な進行に心より感謝申し上げます。画材業界全体の魅力を発信する貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。
おわりに
画材ヴィレッジ2025は、画材メーカーと美術を学ぶ学生、そして地域の方々が直接交流できる貴重な場となりました。今後もこのような機会を通じて、画材の魅力を多くの方に知っていただければと思います。ご来場いただいた皆様、関係者の皆様に改めて御礼申し上げます。
イベント情報
イベント名: 画材ヴィレッジ(女子美祭2025内で開催)
主催: 日本画材工業会
協力: 女子美術大学ドローイングセンター
開催日時:
- 2025年10月24日(金) 13:00~17:00
- 2025年10月25日(土) 10:00~17:00
- 2025年10月26日(日) 10:00~17:00
会場: 女子美術大学 相模原キャンパス 7号館 体育館内
住所: 〒252-8538 神奈川県相模原市南区麻溝台1900
入場料: 無料
出展企業(13社・五十音順):
株式会社伊研、株式会社クサカベ、ターナー色彩株式会社、株式会社ターレンスジャパン、ナカガワ胡粉絵具株式会社、株式会社中里、株式会社名村大成堂、ニッカー絵具株式会社、福岡工業株式会社、ホルベイン画材株式会社、松田絵具株式会社、マルマン株式会社、株式会社ミューズ
主な企画:
- 各社ブースでの試し描き体験
- ワークショップ(有料・無料)
- 第1回画材王決定戦
- クイズ企画
- 限定販売
アクセス:
- 小田急線 相模大野駅から神奈川中央交通バス「女子美術大学行」約20分
- JR横浜線 古淵駅から神奈川中央交通バス「女子美術大学行」約15分
関連リンク:













コメントを残す