画材メーカー×商業施設×美術学校。3つの”ワッ”が生む、新しいアートの形」

画材のワッ‼2023 イベントレポート

〜画材メーカー5社が池袋に集結!新たなアート体験の始まり〜

イベントを終えて

2023年8月4日(金)・5日(土)の2日間、WACCA池袋4階galleryスペースを中心に、画材業界に新しい風を吹き込む体験型イベント「画材のワッ‼」を開催いたしました。

このイベントは、画材メーカー(画材業界)×WACCA池袋(商業施設)×創形美術学校(アート専門学校) という異なる分野のコラボレーションにより実現した、画材業界では画期的な取り組みとなりました。


画材のワッ‼とは?

「画材のワッ‼」は、厳選された5つの画材メーカーが一堂に集まり、各社の”推し画材”を実際に体験できる参加型イベントです。商業施設WACCA池袋と創形美術学校の協力を得て、画材やアートに馴染みのない方でも気軽に楽しめる新しい形のアートイベントを目指しました。

開催概要

  • 開催日: 2023年8月4日(金)11:00〜17:00 / 5日(土)10:00〜16:00
  • 会場: WACCA池袋 4階galleryスペース、1階広場吹き抜け他
  • アクセス: 池袋駅東口より徒歩3分

参加した5つの画材メーカー

🎨 01. 株式会社クサカベ

1928年創業 – 日本初の「クサカベ」ブランド油絵具メーカー

95年にも及ぶ絵具作りのノウハウを持つ老舗メーカー。絵具を練り上げる高度な技術は、今日まで脈々と受け継がれています。

ワークショップ: 偏光・螺鈿固形水彩作り
偏光または螺鈿ピグメントを選び、アラビアガムと混ぜて自分だけのキラキラ固形水彩を作成。蓋付きケースで持ち帰れます。
体験料: ¥500


📄 02. 株式会社ミューズ

1960年 – 日本初の本格的水彩紙「ワトソン」開発

画材用紙のトップサプライヤーとして、世界のクリエイティブ活動を「紙」の分野から支え続けています。

ワークショップ: 水彩紙にマスキングテープを使用し、にじみ絵・マスキングアート
マット紙の縁をデコレーションしてオリジナルフォトフレームを制作。絵が苦手な方でもマスキングテープで簡単に参加できます。
体験料: ¥500


🖌️ 03. 株式会社名村大成堂

1940年豊島区創業 – 伝統的な筆作りの技術継承

油彩筆、水彩筆、日本画筆、デザイン筆、書道筆など各種書画筆の研究開発を進め、時代のニーズに応じた製品を提供しています。

ワークショップ: 画家池永康晟と筆屋名村大成堂が共同開発した全く新しい面相筆を体験!
水書シートで「東京名村筆」を試せます。強く尖り続ける「康尖」、しなやかに描く「太晟」、SNSで話題のMSK筆・ノルム・ラフィーネなど。
体験料: 無料


♻️ 04. 株式会社モーンガータ(WACCA池袋推薦企業)

特許技術「magic water」でコスメをアップサイクル

廃棄される化粧品を資源として捉え、多用途な色材へアップサイクルする革新的な事業を展開。自社ブランド「SminkArt」も好評です。

ワークショップ: コスメ由来の色材で着色したレジンでキーホルダー製作
本来水では溶けない粉末化粧品(アイシャドウ、チーク等)を「magic water」で絵具に変換。キラキラした独特な色味でキーホルダーを作れます。
体験料: ¥500


🌈 05. ターナー色彩株式会社

1946年創業 – 絵具・塗料の総合メーカー

ポスターカラー、ネオカラー、アクリルガッシュ、U-35アクリリックス、Jカラー、ミルクペイントなど多彩なラインナップを誇ります。

ワークショップ: アクリルガッシュでオリジナル風鈴を作ろう!
風鈴に自由に絵を描く体験。イラスト見本も用意されており、絵を描くのが苦手な方でも安心。ガラスペイントやアイアンペイントでアンティーク風にもアレンジ可能。
体験料: 無料


創形美術学校 学生企画

🎨 ライブペイント & フォトスポット

「個性のあつまる可能性のワッ!!」

池袋駅西口より徒歩5分にある創形美術学校の学生たちが、個性的なイラストで池袋の街をカラフルに彩りました。

1階広場でライブペイントされた作品は4階に展示され、来場者が楽しめるフォトスポットとして大好評!美術学校の学生による生き生きとした制作過程も見どころとなりました。


イベントの特徴

🌟 業界初の試み

画材メーカー5社が一堂に集まり、各社の推し画材を実際に体験できる機会は画材業界でも珍しい取り組みです。

🤝 三者コラボレーション

  • 画材業界: プロ仕様の高品質画材を一般の方にも体験してもらう場
  • 商業施設: 池袋東口の新しい文化発信地としてのWACCA池袋
  • 教育機関: 次世代のアーティストを育てる創形美術学校

この三者が協力することで、新しいアート文化の創出を目指しました。

👨‍👩‍👧‍👦 誰でも参加できる

「画材やアートに馴染みのない方でも楽しめる」をコンセプトに、初心者向けのワークショップやフォトスポットを充実させました。


会場の様子

豊島区「harezaの日」期間中に開催された本イベントは、池袋駅東口という好立地もあり、多くの方々にご来場いただきました。

4階galleryスペースでは各メーカーのブースが並び、来場者は自由に各ワークショップを体験。1階広場では創形美術学校の学生たちによるライブペイントが行われ、通りがかりの方々の足を止める魅力的なコンテンツとなりました。


イベントの意義

「画材のワッ‼2023」は、画材メーカーが単に製品を販売するのではなく、実際に体験してもらうことで画材の魅力を伝えるという新しいアプローチを実現しました。

また、商業施設と教育機関との連携により、アートを通じた地域コミュニティの形成という社会的な価値も生み出すことができました。

この取り組みは、画材業界における新しいプロモーション手法として、また池袋エリアの文化発信拠点としての可能性を示す、記念すべき第一歩となりました。


主催・共催・協力

主催: 株式会社名村大成堂・ワッカ池袋
共催: 株式会社クサカベ・株式会社ミューズ・株式会社モーンガータ・ターナー色彩株式会社
協力: 創形美術学校


開催日: 2023年8月4日(金)〜5日(土)
会場: WACCA池袋 4階galleryスペース、他
特別期間: 豊島区「harezaの日」期間中


メディア掲載

本イベントは以下のメディアでも紹介されました:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

筆メーカー勤務。アートポータルサイト「筆選=Hudesen」運営者。画材専門ブログとして始まった小さな挑戦が、今では画材を中心としたアートポータルサイトへ進化。画材業界とアート文化の架け橋を目指しています。