日本画筆編 総合画材問屋が教えるタイプ別日本画筆の選び方!

参考:名村大成堂

日本画筆は、製筆の歴史からみれば伝統的な日本画を描くために長い年月を経て発達してきたもの

と、蒔絵筆や版下筆のように伝統工芸や独特な使用環境のなかから育まれたものがあります。

刷毛もまた種類が数多くあり、日本画用刷毛、油絵で使う地塗刷毛、工作刷毛、

ペンキ刷毛などがあり皆様迷っているのではないでしょうか?

お任せください!

日本画筆も私なりにタイプ別に分け皆様の筆選びのお助けになればと思い記事を書いてみました。

皆様の日本画制作の指標になっていれば幸いです。

ご参考にしてみてくださいね~

1.基本的な筆が欲しい

1-1.彩色・線描き・細部に使いたい

茶軸 名成(付立筆)

穂先を活かした没骨画や文字にも適し長年愛されている筆

特選羊毛、鹿毛、天尾毛等純良な材料10数種を丹念に混ぜ合わせて造られています。墨の含みが良く、先の使える運筆として、大変便利で幅広い没骨表現が可能です。又、書道用筆とし行、楷書用にも充分使用できます。

没骨画(没骨法)
没骨法(もっこつほう)は、東洋画の画法のひとつ。輪郭を描かず、初めから画面に形と色を同時にあらわすという技法。鉤勒法とともに東洋画の二大技法のひとつ。
主に花鳥画で行われ、中国の徐熙(中国語版)、徐崇嗣などの系統を受ける徐氏体の手法とされる。
日本画では俵屋宗達が、たらし込みの手法とともに使用した。

参考:ウィキペディア

彩色筆

彩色全般として水彩・デザイン・日本画に適している筆

中国産羊毛を主材に鹿毛を混毛した彩色筆です。絵具や墨の含みがきわめて良く、デザイン、日本画等の着色に最適です。又、水彩筆としても多く使われています。

 

特選 東紅(削用筆)

水彩・デザイン・日本画とオールマイティーな線描き筆

上質な羊毛材、芯にはイタチ毛を使用して、穂先の良く効く線描筆に仕立てられています。本来は日本画用ですが、デザイン分野でも多用されています。

 

隈取筆

日本画だけでなく水彩にも使用されるボカシ筆

ドングリの実の様な丸みある穂先は、墨、絵具等の含みが良く主としてボカシに使われますが、水彩画にも多く使われています。羊毛、馬、鹿の混毛です。

 

特製 蒼明(則妙筆)

羊毛とネコ毛の混毛で線描きを主に彩色にも使われる筆

羊毛、白玉毛(白猫の毛)を主材とした蒼明筆は、東紅筆等と同じ様な用途に使われますが、材質の違いから軽妙な味付けがされています。墨絵、岩絵具等の線描きに特に適しています。

 

イタチ面相

軟らかめ線描き・細描筆

日本産イタチ毛を主材に造られています。一般的な面相筆として、最も広く愛用され学校教材として、近年特に注目されています。

 

タヌキ面相

少し硬めの線描き・細描筆

中国産タヌキ毛の硬さを味わえる面相筆で、特に強い感じの線引きに向いている様です。学校用としても大量に使われている製品です。

 

雲錦

太めの穂先で細部の線・彩色に適している筆

国産イタチ毛を使った雲綿筆は、穂先が太めで、面相筆と彩色双方の条件を満たした味付けがされています。

 

セーブルヘヤー

細めの穂先で細部の線・彩色に適している筆

日本産イタチ毛を主材とした、細字、デザイン用の穂先の良くキク便利な筆です。デザイン用として美術系学校の選定にされています。

 

A 白桂

軟らかいネコ毛が細部の彩色に適している筆

白玉毛(白猫毛)を主材に造られています。穂先は微妙で、独特な感覚が特徴です。版下、細字用としては最適品と云えるでしょう。

 

TBP

均一な平塗りに適している筆

高級良質の羊毛材を使用した平筆で、絵具、墨の含み、おり共にすばらしい最高級平筆で、日本画用としても多く愛用されています。

1-2.少しでも安価な筆が欲しい

円山(習作用付立筆)

最も安価な付立筆で習作用として選ばれている筆

付立筆の習作用として、羊毛を主材にタヌキ毛を混毛した名成の姉妹品です。花鳥、四君子等日本画用筆として応用範囲の広い、便利に使える筆と言えるでしょう。

 

玉蘭(付立筆)

少し軟らかな付立筆

羊毛、天尾、タヌキ毛の混毛で造られています。穂先は少々軟らかめで、墨、絵具の含みも大きく、付立筆としての没骨表現に幅広く使用できます。

 

雅心 東紅(習作用削用筆)

東紅シリーズの習作用で線描きに適している筆

羊毛、イタチ毛が主材となっています。線描き、塗る、字を書くと、オールマイティーに使える便利な筆で、日本画はもちろん、デザイン、漫画等、幅広く愛用されています。

 

教材用彩色筆

彩色筆の習作用として学校教材に広く使われている筆

羊毛材を主材にした彩色筆は、絵具の着色用として、デザイン、水彩等、広範囲に使用出来ます。学校教材用としては最適商品と云えるでしょう。

 

教材用隈取筆

隈取筆の習作用として学校教材に広く使われている筆

学校教材用の隈取筆は含みが良く絵具の着色、ボカシ、水彩用として、一般向けにも充分使用出来る品質の製品です。

 

教材用面相

面相筆の習作用として学校教材に広く使われている筆

教材用面相筆としてタヌキ、馬毛を混毛して味付けされた、まとまりのある面相筆です。線引き用、細かなヌリ込みに適しています。

 

茶軸イタチ面相筆

イタチ面相の習作用として広く使われている筆

中国産イタチ毛を使用、安価のわりに描き味がよく、学校教材用としては最高です。

 

B 白桂

A白桂の習作用として広く使われている筆

学校教材向けとして大量に使用されています。白玉毛の持つ感覚は、デザイン等の細かな部分の彩色、版下に広く使われています。

 

2.慣れてきたので特徴のある筆を使いたい

2-1.骨描きに使いたい

骨筆(下絵用)

輪郭を描く骨描きに使用される筆

羊毛、タヌキ毛を主材にした、含みの良い穂先が長鋒な筆です。日本画、染色等の下絵描きとして愛用されています。又線描き用としても使える便利な筆です。

 

毛書面相

コリンスキーの含みの良さで細く一定の線幅に適している筆

コリンスキーセーブルの特徴を生かし穂先が長鋒に造られた面相筆で、細部の着色、細い線引き等工夫次第で、面白く使える面相筆です。

2-2.筆のふくらみを活かした付立筆が欲しい

頂品 名成(付立筆)

先の利く付立筆で線描きにも適している筆

頂品の羊毛・鹿・天毛を丹念に混ぜ合わせた最高級品の頂品名成です。絵具のなじみ と含みがすこぶる良く、穂先が安定し使いやすい製品に仕上がっています。又、書筆として行・楷書用にも使用できます。

 

佳品 名成(付立筆)

厳選された原毛を使用した茶軸名成の上級品筆

特に材料を吟味した、黒軸の佳品名成です。安定して穂先が良く効き、タッチの変化が出し易い付立筆です。主材は特選羊毛、特選天尾、鹿毛の混毛です。

 

特選 名成(付立筆)

コリンスキーセーブルの最高級品付立筆

特選羊毛、鹿毛、天尾毛等純良な材料10数種を丹念に混ぜ合わせて造られています。墨の含みが良く、先の使える運筆として、大変便利で幅広い没骨表現が可能です。又、書道用筆とし行、楷書用にも充分使用できます。

2-3.原毛・形状にこだわった彩色・線描き筆が欲しい

特選 彩色筆

厳選された原毛を使用した彩色筆の特選品筆

特選羊毛、鹿毛を主材とした専門家向けの本格的な彩色筆です。墨、絵具の含みがよく、デザイン、パース、日本画向けと広範囲に使える便利な筆です。

 

黒軸面相

先端が細めの面相筆

中国産イタチ毛を使用した、黒軸の面相筆です。日本画、デザイン、アニメーションの分野まで広く使われている信頼ある面相筆です。

 

狼狸面相

全体に細めの面相筆

日本産イタチ毛を主材に造られています。一般的な面相筆として、最も広く愛用され学校教材として、近年特に注目されています。

 

チモウ面相

イタチとテン混毛の含みの良い面相筆

特選中国産イタチに、テン毛を少量混毛して造られた高級面相筆です。しなやかな弾力とおりの良さで多方面に愛用されています

 

白狸面相

白タヌキ製の高級面相筆

日本産の高級タヌキ材から、白タヌキのみを選別した特製品の面相筆です。タヌキ材のものとしては理想に近い製品と言えるでしょう。

 

特選 テンモウ面相

コリンスキーセーブルの最高級面相筆

コリンスキーセーブルを当社の技術を駆使して造りあげた面相筆で、本格的な味付けはプロ向きの製品です。穂先は用途に応じて長さを自由に調節出来ます。

2-4.原毛・形状にこだわった細部用の筆が欲しい

清泉

中国産イタチ毛で長めの穂先の筆

中国産、イタチ毛を主材とした、雲綿筆の上級品として、日本画の分野で多く愛用されています。

 

みやこ

中国産イタチ毛で細めの穂先の筆

中国産のイタチ毛で出来ています。しなやかな弾力があり、日本画からデザインまで幅広く愛用されている、描画用小筆です。

 

白桂自在

厳選されたネコ毛でA白桂の上製品の筆

白猫の毛を主材として造られた別製品の白桂です。版下用、写真修正等に特に多く使われ、軸も長めに出来ている為、バランスが良い。

 

特選 ニューデザイン筆

高級白玉毛(白ネコ)でA白桂の最高級品の筆

最高級の白玉毛で造られたデザイン向きの白桂筆です。穂先はソフトで含みが良く、多くのプロに愛されている特製品です。

2-5.広い面に使いたい

特選 絵刷毛

上質の羊毛で漆塗り軸の絵刷毛

選別された上質羊毛で、漆塗り軸に仕立てられた最高級絵刷毛です。含み、キレ共に抜群です。使用後は、ヒモで吊して乾燥してから保管して下さい。

 

雅心 連筆

含みの良い羊毛製で広い線幅の塗り込みに適している筆

日本画用の変形刷毛として、味のある特殊な筆です。一本の筆を連らねたもので、含みは抜群で刷毛とは違う描画、塗り込みの表現が出せます。

 

特選 連筆

羊毛・馬毛の混毛でコシのある連筆

筆を数本列ねた形をしている特製連筆は、吟味した羊毛に、馬の尾脇毛を混毛して、コシの調子と含みの具合に重点をおいて造られています。絵具、墨等の含みは大変良く、柔らかみのある表現が出来ます。

 

雅心スラント連筆

筆の角度で線幅に変化を出させる羊毛製の筆

日本画用の変形刷毛として、味のある特殊な筆です。一本の筆を連らねたもので、含みは抜群で刷毛とは違う描画、塗り込みの表現が出せます。

 

特選 スラント連筆

羊毛・馬毛混毛で線幅に変化を出させるコシのある連筆

材質は特選連筆と同じものですが、穂の形は斜刀形に造られています。描き方によっては大変面白い効果も表現出来ます。

2-6.ボカシ・かすれ効果を出したい

特選 隈取筆

厳選された原毛を使用した上級品の隈取筆

選別された羊毛、馬毛、鹿毛の混毛からなる、上級者向け隈取筆です。墨絵、パース等ボカシ筆として、近年増々需要が増大しています。

 

 

山馬筆(千変万化)

 

上質鹿毛の硬めの原毛で荒々しい表現に適している筆

貴重な材料、純良なサンバー(鹿毛)、天尾を主材に造られた、日本画用筆です。荒々しい表現をする竹、枯枝、岩肌等の墨絵に愛用されています。

 

特選 カラ絵刷毛

上質鹿毛でボカシ技法に使われている筆

※近年は、この種の材料が不足気味で原毛の入手時のみにしか製造しませんので品切れる事があります。

2-7.特殊な絵具にも使える筆が欲しい

精選 茶軸蒔絵筆

長さ調整の出来る蒔絵用筆で金・銀泥の絵付けに適している筆

白ネコの背筋の毛を選別して造られています。漆の蒔絵用に向き、金、銀泥等を置く様にして描く為の唯一の筆が、蒔絵筆です。穂先は長さを調節出来る、引通しタイプに造られています。

 

白猫面相

蒔絵筆のように金・銀泥に対応できる細く軟らかい面相

白いネコの毛を使った、若干やわらか味のある筆で、含みも良くウルシ、金泥など、特殊な素材にも対応出来るユニークな味わいのある面相筆です。

 

自在皆宣

染色にも適した線描き用筆

イタチ毛を芯に、上毛に羊毛を使った先の良く効く筆として、日本画、染色の線描き、塗り込み等に多用されますが、文字書きにも充分対応出来ます。

 

2-8.ドーサ引きに使いたい

A印 絵刷毛

和紙のドーサ引きに使用される刷毛

上質の光羊毛で、薄めに出来ている為、ドーサ引、絵刷毛用にボテつかず、墨、絵具の含みが良く、おりの良い刷毛です。寿司のタレをつける等、食品用にも、充分使用出来ます。

 

3.まとめ

いかがだったでしょうか?

自分なりにタイプ別日本画筆を絞ってもこれだけの種類があるので店頭ではもっとたくさんの筆が並んでいます。

この記事を参考にしていただき用意していただければ基本的な筆は事足りると思います。

日本画も筆が最重要ポイントです。

しつこいようですが再度筆の手入れについて書いときます。

画材選びは筆が一番重要ですが

筆は手入れが一番重要です。

刷毛・使用後のお手入れ

刷毛類は使った後は必ず水なり、筆洗油で良く洗って、布等でふきとり、風通しの良い処に保管しておきましょう。後始末の手入れさえ良ければ、次に使う時も使いやすく長持ちします。

筆・使用後のお手入れ 使った後は、ぬるま湯か水につけて軽く手でもみ洗いをする。この場合に、穂先よりも根本の部分の絵具や墨を、丁寧にもみ洗いすると良い。筆が痛むというのは、この根本に絵具や墨がダンゴ状に固まることが多い。良く洗った筆は、布ぞうきん等の上に置くと毛細管現象によって水を吸い取る。その後は風通しの良い所で、穂先を下に吊り下げて乾かすようにする。

 

〇刷毛のサイズ表を図にしときます。

号数表記なので店頭でわかりずらいと思いますのでご参考にしてみてください。

 

〇おすすめの筆職人の特集

いつもお世話になっている愛知県豊橋市の筆職人杉浦さんの筆工房の特集を見つけたので

ご参考にしてみてください!

 

 

 

 

 

~WEB制作研究実践会のお誘い~

「筆選」のサイトは全て自分で作ったサイトです。

作り方や考え方はあるWEBデザイン講座のおかげです。

みなさんの中にはご自身の作品をホームページに掲載したり、

作品を販売したい方も多いと思います。

意外と独学でも出来るもんですよ!

このWEBデザイン講座の教材をもとに心折れずに

一緒に学びませんか?

全てはここから始まります!

詳しくはこちらクリック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です