書道・習字筆(細筆編)
管理人
細筆編 総合画材問屋が教える書道筆の選び方!
良質な書道・習字筆の選び方を「基本編」で説明してきました。
お任せください!
今度は画像を含めた説明です。
①細筆編では名村大成堂製書道筆の画像を中心にサイト記事をアップします。
「細筆」だけでもこれだけの種類があるので皆様が悩む訳がわかりますが
書道こそ筆の良し悪しで作品制作が決まるので慎重にお選び下さいね。
また、今回は本体価格をのせております。
相場感がわかるようにと思って入れておりますので
ご参考にしてみてください。
では、宜しくお願い致します。
1.画像と詳細内容
細筆等に使用される原毛は、それ程毛丈の長さを必要としません。
筆の使用原毛は全て使用されています。
羊毛、馬毛、タヌキ毛、イタチ毛、貂毛、猫毛、リス毛、鹿毛が中心です。
清 月
 |
商品名 |
清 月 |
太さ |
7.0(mm) |
穂の長さ |
27.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、片骨 |
主材料の構成 |
麝香毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
350円 |
延喜寿
 |
商品名 |
延喜寿 |
太さ |
7.5(mm) |
穂の長さ |
27.0(mm) |
穂の毛色 |
赤 毛 |
軸の質外観 |
竹 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、麝香毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
500円 |
柳 葉
 |
商品名 |
柳 葉 |
太さ |
7.5(mm) |
穂の長さ |
27.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
プラ、片骨 |
主材料の構成 |
麝香毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
400円 |
有 明
 |
商品名 |
有 明 |
太さ |
7.5(mm) |
穂の長さ |
28.0(mm) |
穂の毛色 |
赤 毛 |
軸の質外観 |
プラ、両骨 |
主材料の構成 |
麝香毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
500円 |
如 心
 |
商品名 |
如 心 |
太さ |
7.0(mm) |
穂の長さ |
27.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
プラ、片骨 |
主材料の構成 |
麝香毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
400円 |
和 風
 |
商品名 |
和 風 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
25.0(mm) |
穂の毛色 |
赤 毛 |
軸の質外観 |
竹 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、麝香毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
500円 |
紅 梅
 |
商品名 |
紅 梅 |
太さ |
7.5(mm) |
穂の長さ |
28.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、ブドウ片骨 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、麝香毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
400円 |
たぬき
 |
商品名 |
たぬき |
太さ |
7.0(mm) |
穂の長さ |
27.0(mm) |
穂の毛色 |
青 毛 |
軸の質外観 |
竹 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、麝香毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
700円 |
養 龍
 |
商品名 |
養 龍 |
太さ |
7.0(mm) |
穂の長さ |
26.0(mm) |
穂の毛色 |
ウス毛 |
軸の質外観 |
竹、青染 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、麝香毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
700円 |
東都一品
 |
商品名 |
東都一品 |
太さ |
7.0(mm) |
穂の長さ |
26.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
プラ、両骨 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、麝香毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
600円 |
梅之薫
 |
商品名 |
梅之薫 |
太さ |
7.0(mm) |
穂の長さ |
27.0(mm) |
穂の毛色 |
ウス毛 |
軸の質外観 |
プラ、茶両骨 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、麝香毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
600円 |
秋はぎ
 |
商品名 |
秋はぎ |
太さ |
7.5(mm) |
穂の長さ |
28.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
プラ、茶両骨 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、麝香毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
600円 |
春 湖
 |
商品名 |
春 湖 |
太さ |
7.5(mm) |
穂の長さ |
27.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、両骨 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、麝香毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
600円 |
如是我聞
 |
商品名 |
如是我聞 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
28.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、糸巻 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、麝香毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
700円 |
錦 秋
 |
商品名 |
錦 秋 |
太さ |
7.5(mm) |
穂の長さ |
28.0(mm) |
穂の毛色 |
赤 毛 |
軸の質外観 |
竹、糸巻 |
主材料の構成 |
タヌキ毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
800円 |
千 草
 |
商品名 |
千 草 |
太さ |
7.0(mm) |
穂の長さ |
28.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
プラ、茶両骨 |
主材料の構成 |
タヌキ毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
1,000円 |
白 蘭
 |
商品名 |
白 蘭 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
28.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、糸巻 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、羊毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
900円 |
歌がき
 |
商品名 |
歌がき |
太さ |
8.5(mm) |
穂の長さ |
30.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、茶染 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、羊毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
900円 |
秀 鋒
 |
商品名 |
秀 鋒 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
28.0(mm) |
穂の毛色 |
赤 毛 |
軸の質外観 |
竹、片骨 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、赤玉毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
1,000円 |
雲 鋒
 |
商品名 |
雲 鋒 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
30.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、羊毛 |
硬軟区分 |
中軟 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
1,100円 |
長 養
 |
商品名 |
長 養 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
32.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、羊毛 |
硬軟区分 |
中軟 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
1,200円 |
梅 花
 |
商品名 |
梅 花 |
太さ |
7.0(mm) |
穂の長さ |
27.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、茶塗両骨 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、イタチ毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行 |
本体価格 |
1,200 円 |
白 妙
 |
商品名 |
白 妙 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
17.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、糸巻 |
主材料の構成 |
イタチ毛、赤玉毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
1,100円 |
寒月梅花
 |
商品名 |
寒月梅花 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
28.0(mm) |
穂の毛色 |
赤 毛 |
軸の質外観 |
竹、両骨 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、イタチ毛 |
硬軟区分 |
硬 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
1,400 |
文 雅
 |
商品名 |
文 雅 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
28.0(mm) |
穂の毛色 |
赤 毛 |
軸の質外観 |
竹、糸巻 |
主材料の構成 |
イタチ毛 |
硬軟区分 |
硬 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
1,100円 |
烏 金
 |
商品名 |
烏 金 |
太さ |
7.5(mm) |
穂の長さ |
30.0(mm) |
穂の毛色 |
ウス毛 |
軸の質外観 |
竹、糸巻 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、羊毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
1,400円 |
松 翠
 |
商品名 |
松 翠 |
太さ |
7.5(mm) |
穂の長さ |
27.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、両骨 |
主材料の構成 |
イタチ毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
1,500円 |
素 光
 |
商品名 |
素 光 |
太さ |
7.0(mm) |
穂の長さ |
22.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、片骨 |
主材料の構成 |
タヌキ毛 |
硬軟区分 |
硬 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
1,500円 |
白 梅
 |
商品名 |
白 梅 |
太さ |
7.5(mm) |
穂の長さ |
30.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、糸巻 |
主材料の構成 |
イタチ毛、羊毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
1,500円 |
孤 松
 |
商品名 |
孤 松 |
太さ |
7.5(mm) |
穂の長さ |
27.0(mm) |
穂の毛色 |
赤 毛 |
軸の質外観 |
支那染竹 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、イタチ毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
1,500円 |
無上妙品
 |
商品名 |
無上妙品 |
太さ |
6.0(mm) |
穂の長さ |
8.0(mm) |
穂の毛色 |
黒、黄、ゴマ |
軸の質外観 |
竹 |
主材料の構成 |
タヌ キ毛、イタチ毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
1,500円 |
軽 妙
 |
商品名 |
軽 妙 |
太さ |
7.5(mm) |
穂の長さ |
28.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、両骨 |
主材料の構成 |
イタチ毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
1,700円 |
書 芸
 |
商品名 |
書 芸 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
27.0(mm) |
穂の毛色 |
白腰赤毛 |
軸の質外観 |
プラ、両骨 |
主材料の構成 |
イタチ毛、タヌキ毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
1,800円 |
白芙蓉
 |
商品名 |
白芙蓉 |
太さ |
7.5(mm) |
穂の長さ |
30.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、糸巻 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、羊毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
1,800円 |
常 盤
 |
商品名 |
常 盤 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
27.0(mm) |
穂の毛色 |
赤 毛 |
軸の質外観 |
竹、両骨 |
主材料の構成 |
イタチ毛 |
硬軟区分 |
硬 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
1,700円 |
玉精鋒
 |
商品名 |
玉精鋒 |
太さ |
7.0(mm) |
穂の長さ |
22.0(mm) |
穂の毛色 |
黒 毛 |
軸の質外観 |
竹、糸巻 |
主材料の構成 |
白猫毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
2,000円 |
狸羊水筆
 |
商品名 |
狸羊水筆 |
太さ |
7.5(mm) |
穂の長さ |
28.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、糸巻 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、羊毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
2,200円 |
清 白
 |
商品名 |
清 白 |
太さ |
7.0(mm) |
穂の長さ |
27.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹 |
主材料の構成 |
イタチ毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草、かながき |
本体価格 |
2,000円 |
桃 山
 |
商品名 |
桃 山 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
29.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、両骨 |
主材料の構成 |
イタチ毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草 かながき |
本体価格 |
2,200円 |
写経筆
 |
商品名 |
写経筆 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
28.0(mm) |
穂の毛色 |
赤腰白毛 |
軸の質外観 |
竹、片骨 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、猫毛 |
硬軟区分 |
中 軟 |
適合性 |
楷、行、草、写経用 |
本体価格 |
2,200 |
九十九寿
 |
商品名 |
九十九寿 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
29.0(mm) |
穂の毛色 |
赤 毛 |
軸の質外観 |
竹、片骨 |
主材料の構成 |
イタチ毛 |
硬軟区分 |
硬 |
適合性 |
楷、行、草、かながき |
本体価格 |
2,200円 |
清 琴
 |
商品名 |
清 琴 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
30.0(mm) |
穂の毛色 |
黒 毛 |
軸の質外観 |
竹、片骨 |
主材料の構成 |
タヌキ毛、ノブスマ毛 |
硬軟区分 |
中軟 |
適合性 |
かながき |
本体価格 |
2,000円 |
むささび
むささびは別名ノブスマとも言い前足、後足の間に膜があり、木から木の間を鳥の様に飛行する珍しい動物で、毛はやわらかく、羊毛に似ているが、又独特のネバリと毛先に味があり、筆の原料として珍重されている。
特製白妙
 |
商品名 |
特製白妙 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
35.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、小軸 |
主材料の構成 |
上質羊毛 |
硬軟区分 |
軟 |
適合性 |
かながき |
本体価格 |
2,400円 |
順 風
 |
商品名 |
順 風 |
太さ |
7.0(mm) |
穂の長さ |
32.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、両骨 |
主材料の構成 |
イタチ毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草、かながき |
本体価格 |
2,400円 |
佳 秋
 |
商品名 |
佳 秋 |
太さ |
7.5(mm) |
穂の長さ |
31.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、糸巻 |
主材料の構成 |
イタチ毛、タヌキ毛 |
硬軟区分 |
硬 |
適合性 |
楷、行、草、かながき |
本体価格 |
2,500円 |
流 水
 |
商品名 |
流 水 |
太さ |
7.5(mm) |
穂の長さ |
31.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、朱塗、小軸 |
主材料の構成 |
イタチ毛、タヌキ毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草、かながき |
本体価格 |
3,000円 |
白 菊
 |
商品名 |
白 菊 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
30.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
支那竹、ダルマ |
主材料の構成 |
イタチ毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草、かながき |
本体価格 |
3,000円 |
老 松
 |
商品名 |
老 松 |
太さ |
7.5(mm) |
穂の長さ |
32.0(mm) |
穂の毛色 |
黒 毛 |
軸の質外観 |
竹、両骨 |
主材料の構成 |
イタチ毛、ノブスマ毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草、かながき |
本体価格 |
3,000円 |
剣 峰
 |
商品名 |
剣 峰 |
太さ |
7.0(mm) |
穂の長さ |
27.0(mm) |
穂の毛色 |
赤 毛 |
軸の質外観 |
支那竹、片骨 |
主材料の構成 |
イタチ毛 |
硬軟区分 |
硬 |
適合性 |
楷、行、草、かながき |
本体価格 |
3,200円 |
狼毫小楷
 |
商品名 |
狼毫小楷 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
32.0(mm) |
穂の毛色 |
赤 毛 |
軸の質外観 |
竹、両骨 |
主材料の構成 |
イタチ毛 |
硬軟区分 |
硬 |
適合性 |
楷、行、草、かながき |
本体価格 |
3,200円 |
春 風
 |
商品名 |
春 風 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
28.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、両骨 |
主材料の構成 |
イタチ毛、タヌキ毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草、かながき |
本体価格 |
4,800円 |
玉 露
 |
商品名 |
玉 露 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
30.0(mm) |
穂の毛色 |
赤 毛 |
軸の質外観 |
竹、両骨 |
主材料の構成 |
イタチ毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草、かながき |
本体価格 |
5,000円 |
仮名書用
 |
商品名 |
仮名書用 |
太さ |
9.0(mm) |
穂の長さ |
32.0(mm) |
穂の毛色 |
赤腰白毛 |
軸の質外観 |
竹、片骨 |
主材料の構成 |
イタチ毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草、かながき |
本体価格 |
4,800円 |
静 和
 |
商品名 |
静 和 |
太さ |
9.0(mm) |
穂の長さ |
40.0(mm) |
穂の毛色 |
赤 毛 |
軸の質外観 |
竹、黒染糸巻 |
主材料の構成 |
イタチ毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草、かながき |
本体価格 |
5,800円 |
延 寿
 |
商品名 |
延 寿 |
太さ |
7.5(mm) |
穂の長さ |
30.0(mm) |
穂の毛色 |
ウス毛 |
軸の質外観 |
竹 |
主材料の構成 |
イタチ毛、日本白タヌキ |
硬軟区分 |
硬 |
適合性 |
楷、行、草、写経用 |
本体価格 |
7,000円 |
開 花
 |
商品名 |
開 花 |
太さ |
7.0(mm) |
穂の長さ |
31.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、両骨 |
主材料の構成 |
イタチ毛 |
硬軟区分 |
中硬 |
適合性 |
楷、行、草、写経用 |
本体価格 |
7,000円 |
長峰自在 小
 |
商品名 |
長峰自在 小 |
太さ |
6.5(mm) |
穂の長さ |
32.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹 |
主材料の構成 |
羊毛、タヌキ毛 |
硬軟区分 |
中軟 |
適合性 |
行、草 かながき |
本体価格 |
2,000 |
長峰自在 大
 |
商品名 |
長峰自在 大 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
36.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹 |
主材料の構成 |
羊毛、タヌキ毛 |
硬軟区分 |
中軟 |
適合性 |
行、草 かながき |
本体価格 |
2,500円 |
加奈書 小
 |
商品名 |
加奈書 小 |
太さ |
7.5(mm) |
穂の長さ |
23.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹 |
主材料の構成 |
猫 毛 |
硬軟区分 |
中軟 |
適合性 |
かながき用 |
本体価格 |
3,000円 |
加奈書 大
 |
商品名 |
加奈書 大 |
太さ |
9.5(mm) |
穂の長さ |
30.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹 |
主材料の構成 |
猫 毛 |
硬軟区分 |
中軟 |
適合性 |
かながき用 |
本体価格 |
4,000円 |
高千穂 小
 |
商品名 |
高千穂 小 |
太さ |
7.5(mm) |
穂の長さ |
28.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、茶染両骨 |
主材料の構成 |
羊毛、イタチ毛 |
硬軟区分 |
中軟 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
2,800円 |
高千穂 中
 |
商品名 |
高千穂 中 |
太さ |
8.5(mm) |
穂の長さ |
34.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、茶染両骨 |
主材料の構成 |
羊毛、イタチ毛 |
硬軟区分 |
中軟 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
3,500円 |
高千穂 大
 |
商品名 |
高千穂 大 |
太さ |
9.0(mm) |
穂の長さ |
37.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、茶染両骨 |
主材料の構成 |
羊毛、イタチ毛 |
硬軟区分 |
中軟 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
4,000円 |
さわやか 小
 |
商品名 |
さわやか 小 |
太さ |
6.0(mm) |
穂の長さ |
30.0(mm) |
穂の毛色 |
赤 毛 |
軸の質外観 |
竹 |
主材料の構成 |
イタチ毛 |
硬軟区分 |
中軟 |
適合性 |
かながき用 |
本体価格 |
2,700円 |
さわやか 大
 |
商品名 |
さわやか 大 |
太さ |
6.5(mm) |
穂の長さ |
35.0(mm) |
穂の毛色 |
赤 毛 |
軸の質外観 |
竹 |
主材料の構成 |
イタチ毛 |
硬軟区分 |
中軟 |
適合性 |
かながき用 |
本体価格 |
3,700円 |
天如水 小
 |
商品名 |
天如水 小 |
太さ |
7.0(mm) |
穂の長さ |
32.0(mm) |
穂の毛色 |
赤 毛 |
軸の質外観 |
竹 |
主材料の構成 |
イタチ毛、天尾毛 |
硬軟区分 |
中軟 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
2,800円 |
天如水 大
 |
商品名 |
天如水 大 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
37.0(mm) |
穂の毛色 |
赤 毛 |
軸の質外観 |
竹 |
主材料の構成 |
イタチ毛、天尾毛 |
硬軟区分 |
中軟 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
3,700円 |
極品純羊筆 小
 |
商品名 |
極品純羊筆 小 |
太さ |
7.5(mm) |
穂の長さ |
29.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、糸巻 |
主材料の構成 |
上質羊毛 |
硬軟区分 |
軟 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
3,700円 |
極品純羊筆 大
 |
商品名 |
極品純羊筆 大 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
33.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
竹、糸巻 |
主材料の構成 |
上質羊毛 |
硬軟区分 |
軟 |
適合性 |
楷、行、草 |
本体価格 |
4,800円 |
玉水 極小
|
商品名 |
玉水 極小 |
太さ |
8.0(mm) |
穂の長さ |
30.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
黒染竹・骨付 |
主材料の構成 |
上質羊毛 |
硬軟区分 |
中軟 |
適合性 |
かながき用 |
本体価格 |
4,500円 |
玉水 小
 |
商品名 |
玉水 小 |
太さ |
8.2(mm) |
穂の長さ |
31.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
黒染竹・骨付 |
主材料の構成 |
上質羊毛 |
硬軟区分 |
中軟 |
適合性 |
かながき用 |
本体価格 |
5,800円 |
玉水 中
 |
商品名 |
玉水 中 |
太さ |
8.4(mm) |
穂の長さ |
33.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
黒染竹・骨付 |
主材料の構成 |
上質羊毛 |
硬軟区分 |
中軟 |
適合性 |
かながき用 |
本体価格 |
8,500円 |
玉水 大
 |
商品名 |
玉水 大 |
太さ |
9.5(mm) |
穂の長さ |
39.0(mm) |
穂の毛色 |
白 毛 |
軸の質外観 |
黒染竹・骨付 |
主材料の構成 |
上質羊毛 |
硬軟区分 |
中軟 |
適合性 |
かながき用 |
本体価格 |
12,000円 |
参考資料:2010年名村大成堂カタログ
2.まとめ
いかがだったでしょうか?
細筆だけでも色々あるので悩んでいるのでは?
筆の大きさを大まかに分けると大筆・中筆・小筆(細筆)になります。
さらに記号をつけて何号筆というように分けますが現在では各メーカーによって
号数のつけ方も多少違っており、一概にはいえません。
一応目安として表を作成しましたのでご参考にしてみてくださいね。(細筆・中筆編)
次回②中筆・太筆編でこの続き表をのせます。
また、「書道の上達も手入れ次第」なのでおすすめ動画ご案内致します。
2-1.大きさによる分類表
|
号数 |
直径(mm) |
用途 |
中筆 |
4号筆 |
約12.0 |
半紙二字または三字書位 |
中筆 |
5号筆 |
約10.0 |
半紙四字または五字書位 |
中筆 |
6号筆 |
約9.0 |
半紙六字または八字書位 |
中筆 |
7号筆 |
約8.0 |
巻紙、書簡文等 |
小筆(細筆) |
8号筆 |
約6.0 |
清書の名前書き |
小筆(細筆) |
9号筆 |
約4.0 |
十行罫紙に記入する場合など |
小筆(細筆) |
10号筆 |
約3.0 |
十行罫紙二行書位に |
小筆(細筆) |
極細筆 |
約2.0 |
ごく小さい文字を書く場合 |
2-2.筆のおろし方(ほぐし方) How to use the new brush
参考動画:書道・美文字チャンネル
コメントを残す